Le Chateau Garden 2017(ル・シャトーの庭 2017)
ちょうど秋冬物のジュエリーの撮影やら、リスティングやらの真っ只中で、帰ってきたものの、なかなか撮ってきた写真にも、ブログにも手を付けられなくて・・・、でもまた、明日撮影仕事入ってます・・・(汗)。
かろうじて、ル・シャトーの庭の写真が出来上がってきたので、まずは今年の庭のイメージ(あ、毎年似たようなものだけど・・・(笑)。

正面門から。

庭仕事を手伝っていたら、城主プシャが見回りに来た。

アーンにガラスフロートを乗せたものが、堀池の畔に出現。


池のガラスフロートと、野草達。

本館のファサード。

りんごの果樹園からのヴュー。

風の強い午後。

本館裏側は、この後今年もアイビーが散髪されて、
その切りガラ集めをお手伝い。

裏庭のダイニングエリア。
この斜めっているリンゴの木に、
スズメバチが巣をかけ始めていることをDanaさんが発見。
Pおじさんに知らせたけど、部屋の中に入ってくるのでないかぎり、
あんまり気にしていない様子。
去年、正面芝生の下にモグラ達が住んでいて、芝生を痛めていたけれど、
それも別に駆除したわけでもないのに、「勝手に出ていった」そうなので、
ワイルドライフと共存しているPおじさん。

今年は再び、りんご不作だそう。
開花時にきつい霜が降りて、花が全滅。
遅咲きの種は、なんとか実をつけている。

そのあと6月が異様に暑かったので、
花の開花は全体に1ヶ月前倒し。
ワイルドフラワーの一角も、もうほとんど終わりかけ。


あじさいも、満開のあとに花ガラを切って、咲き戻し分がちらほら。

あじさいバーンの中に、今年は住人が。ツバメが巣をかけていた。
去年ここをエクササイズ・ルームにしていたので、今年もと思って、
きれいに掃除したのに、あっという間に床がフンまみれになって・・・、
今年はここでのエクササイズを断念。
他のバーンの子ツバメたちは、もう飛び始めているのに、出だしが遅くて、
9月中のアフリカへの渡りに間に合うのかな、と思っていたら、
私達が帰ってきた翌日には、もう飛行練習を始めていたそう。
3週間で飛べるようになるんだなー。

周囲の畑も、今年は収穫が早い。
それでも、多分、収穫機の借り出しと、天候とのタイミングによるのだろうけれど、
なかなか全部作業が終わりきらないようで、
今年も夜中の2時まで、突貫作業で刈入れしているのが、
遠くに聞こえていたりする。
ヴァカンス・シーズンに重労働なので、農業を継ぐ人が減ってくるのは、
世界各地同じことなんだろうな・・・。

草原のプシャ。

ロンドンに帰る日の朝。
前の日から暑い日が続いて、そうすると、朝に霧や霜が強く出る。

なので、まずは撮影に。

先発のツバメたちが巣をかけている、テニス・バーン。


セントラル・ヒーティングの工事が完了した、ル・シャトー。



今年も楽しい滞在でしたよ。
最後にオマケ・ヴィデオで、ル・シャトーの庭を。
*************************
by KotomiCreations
Kotomiジュエリー - 東京・共同展示会のお知らせ。

*************************
KotomiCreations - Contrado shop item detail
(デジタル・プリント雑貨 - コントラド・アイテム詳細)
Page1, Page2
<< Home