London Day Out with JP friend (日本からの友人と、観光三昧)-2-
ベルギーから帰ってきて、日本からの旧友、Aちゃんとロンドンを駆け巡る日々も、あっという間、彼女は今日日本に帰国。一ヶ月の滞在も終わってみたら、楽しかった夢のようだった、今回はその、観光モード・ロンドンの後半の様子を。
日曜はちゃんとジムに行って、雑事を片付け、
その翌日、月曜日はKew Gardens(キュー・ガーデンズ)に出かける。
ロンドンに5年間住んでいたAちゃんから、
「実はKew Gardens(キュー・ガーデンズ)行ったことないから、行ってみたいー。」
のリクエストが出ていたので、さっそく組み込む。
ここのチケットは、当日ゲートで買うと大人£17(寄付金付きだと£18.75)。
Netで買うと£1お得。
Aちゃんは今年から、シニア(60歳)なので、Netで寄付金無しで£14ポンド、
私はローカル(Richmond, Kingston-upon-Thames,
Hammersmith and Fulham, Wandsworth, and Hounslow)居住者なので、
Netで寄付金無しで£12.5ポンドでチケットをゲット。
(価格詳細とNet購入は、英文で<このページ>から)
原則的には証明(パスポート、居住証明など)持参すること、
と、書かれていたけれど、実際には見てもらええず(笑)、
チケットのバーコードをスキャンするだけ。
写真は、ここのまず最初の見どころ、Palm House(パーム・ハウス)。
天井近くからの、ミスト・スプレーで湿度を保っている。
Aちゃん曰く「大阪に帰ってきたかと思った・・・。」
そうそう、日本から夏に来られた方には、
ここの温室群は、渡航を無にするものかも(笑)。
Waterlily House(蓮の温室)など、
暑いけれど、せっかく来たんだから、
温室群をもれなく回ってみる。
(詳しいイメージは以前<このページ>から、2回のエントリーに。)
Kew Palace(キュー・パレス)も、見て回る。
(ここのイメージは<このページ>に。)
連日炎天下に出歩いて、少し疲れ気味の私達は、
池の畔の木陰にシートをひいて、しばらく昼寝。
ことし修復が終わってオープンした、
House(テンプレート・ハウス)も見て回る。
まだ植物が育っていないので、いい雰囲気になるまで、
後数年はかかるかなー、という感じ。
この後、Aちゃんは我が家にやってきて、夜はお泊り。
翌早朝から、一緒にSunbury Antiques Market(サンバリー・アンティーク・マーケット)に出かける。
夜遅くまでおしゃべりしすぎないようにして、早々に就寝。
*****************
翌朝火曜日は6時半起床、7時出発で、バスでKingstonへ。
ここで216バスに乗り換えて、裏口のゲートから入っていく。
(この裏口バスの行き方は<このページに>)
この日も晴天で、マーケットは、総スタンド数700超え
100%の出店率と見た。
Aちゃんも私も、いろいろ戦利品ありで、大満足。
ブリュッセルズの蚤の市のもの(左上と左下)も入っているけれど、
他の3つはここでの戦利品。
なぜだか偶然に、ヴィンテージのアイコン風ギリシャ土産が、次々にやってきた。
右上の天使を描いたワックスのフレームを見たのは初めて。
入手できてとても嬉しい~。
左下のフレームの中身は、痛みきっていてわけわからないけれど、
これはフレームがオブジェ材料になる予定。
名物のハム・チーズ・パイナップル・ホットサンドの屋台がなくなって、
他のサンドイッチ屋台になってしまったのが、ちょっと残念だったこと。
この日はお客さんの入りもよくて、売れ行きがよかったのか、
11時前には片付け始めるスタンドもあり。
私達もその頃には、すべて見終わって、帰りは鉄道でKingston(キングストン)へ。
そして、早い目のランチ。
キングストン・アンティークセンターを覗いたり、
またお茶をしたり、午後はキングストンで、ウィンドーショッピングして過ごす。
いわゆるハイストリート・ショップは、いろいろキングストンにも揃っていて、
そしてロンドン中心部と違って、コンパクトで近距離にまとまっているので、
お土産などの買い物に、とても便利だった様子。
一度ウチに帰ってきて、荷物を作り直して、
ウチのもよりのサービトン駅から、Aちゃんは、滞在先の宿に帰宅。
*****************
水曜は観光休暇日で、私はまたジムやら雑用。
木曜日は、ミュージアムのハシゴ。
朝はTate Britain(テート・ブリテン)集合。
昨年の滞在の時に、Tate Modern(テート・モダン)を見に行ったAちゃん、
コンテンポラリーは、いまひとつ好きになれなかったようで、
「ラファエル前派が見たい。」のリクエスト。
あ、それなら、テート・ブリテンですよ。
私も久しぶりだったので、こんなに展示のレイアウトが、
変わっているとは知らなかった。
部屋的には、20世紀初頭のモダニズム系の展示室が、ぐっと増えて、
19世紀後半~ラファエル前派の絵画は、1-2室に押し込められた感じ。
とはいえ、19世紀以前の絵画展示方法は、
これ以上にもっとギチギチに詰め込んだスタイルなので、
その当時の展示方法に、より忠実になった・・・ともいえる結果。
この展示方法、なかなかいい感じだと思うー。
ランチはここのカフェで、私はフィッシュ&チップス。
これが、想像以上に美味しい。
レモンをガーゼで、ちゃんと包んでいるところからしても、
ただものではない感漂う(笑)。
午後はV&Aに移動。
去年はここのルネッサンス・ギャラリー、ブリティッシュ・ギャラリー
を見て回ったので、今回のリクエストは「ジュエリー室」
お任せください^^。
ここで感動的な出来事。
このジュエリー室(正式には、William and Judith Bollinger Gallery
/ウィリアム&ジュディス・ボリンガー・ギャラリー)は、
2008年(だったかな・・)の改装オープン以来、ずっと「撮影禁止」のポリシーだった。
それが近年のSNSプロモーションの必要性から、
色々なギャラリー・ミュージアムでの、「撮影OK」ムーヴメントにのったのか、
撮影がOKになっていたー!!
今回いろいろ撮って回ったけれど、また改めて、
一人でデカイ方のカメラを提げて来ねば・・・の決意。
あぁー、もう感激ー、生きててよかったー(笑)。
興奮冷めやらぬまま、カフェで休憩。
モリス商会デザインの、Morrise Room(モリス・ルーム)は、
普段はいつも満席なのだけれど、さすがに猛暑の夏日、
中庭のカフェ席が満席で、ここはガラガラ。
そこで、この部屋で、ちょっと蒸し暑いけど・・・、
ゆっくりお茶とケーキを。
そして、South Kensington(サウス・ケンジントン)駅前で、
パンを買って、Aちゃんは帰宅。
*****************
一日おいて、翌々日の土曜日は、ストリート・マーケット巡り。
まずは、London Bridge(ロンドン・ブリッジ)と
週末だけのフードマーケットMaltby Street Market
私達は、地下鉄バーモンジーから歩いていった。
バーモンジーといえば、ここからも近い、
アンティークの金曜日朝の、Bermondsey Market
にも行こうかと話してたのだけれど、
歴史的なこのマーケット、地域の再開発後、数年前に復興したのだけれど、
マンションの建物の中庭に押し込められた形で、規模が縮小。
それでも、朝6時からという伝統だけは守られていて、
郊外在住者としては、ちょっとアクセスしにくい。
先日の、超大規模サンバリー・アンティーク・マーケットで満足してしまって、
バーモンジー・マーケットは今回も行かずじまい。
(た・・・多分、サンバリーで仕入れたものが、
バーモンジーで売られているに違いない・・・というヨミもある。)
ともあれ、マルビーの方はフードマーケット。
一通り見て回ってから、肉食おばさん達は、
ブラジリアン・ステーキ・ラップにかぶりつく。
このスタンド、私ら以外は、大半があんちゃん、おっさんの顧客(笑)。
以前来たときのイメージは<このページ>に。
わざわざここに来た目的の一つは、
このマーケットを主催するヴィンテージ・サルベージ(再使用)資材の店、
LASSCO Ropewalk(ラスコ・ロープウォーク)を見るため。
昨年家を建て替えたAちゃんは、インテリア資材にも興味津々なので。
前回来たときは<このページ>マルビー・ストリートに面した
ビルの一階にこの店が入っていたのだけれど、
現在はストリート・マーケットと同様に、
高架下のスペースに収まって、規模が縮小で、ちょっと残念。
マルビー・ストリートに面したビルの方を、
「自社ビル」だと思っていたけれど、そうではなかったのかも。
それでもサルベージ資材の流通業者が日本には(あるいは関西には?)
ないそうで、「こういうの使いたかったー。」と、
Aちゃんがうらやましがることしきり。
その後は、今やロンドン最大のフードマーケット、
Borough Market(バラ・マーケット)に移動。
以前は確か木金土の開催だったように思うのだけれど、
現在は日曜以外、週6日のオープン。
7年前に訪れたときのイメージは<このページ>に。
その後、マーケットの面する鉄道高架の修復があったり、
テロがあったりで、紆余曲折していたようだけれど、
現在は完全にオープンされて、土曜日というのもあって大賑わい。
ちょっと空いた方の通りに向かうと、
道なりに何度もマーケットの出口に、はじき出されてしまう。
なので、雰囲気を味わうだけで、とても冷静に買い物なんてできずじまい。
近くの木陰で休憩してから、South Bank(サウス・バンク)へ向かう。
写真はSouthwark Bridge(サゾーク橋)と
Bank(バンク)界隈のビル群を望む、テムズ南岸の遊歩道。
South Bank(サウス・バンク)は厳密には、Waterloo(ウォータールー)界隈の、
South Bank Centre(サウス・バンク・センター)の一角をいうけれど、
Tower Bridge(タワーブリッジ)の先の
テムズ川沿い遊歩道が繋がっていて、この遊歩道全体を、サウス・バンクと呼んでいる。
夏日の週末、遊歩道も賑わっている。
シェイクスピアのグローブ座の近くで、「雇い詩人」と称する、
新種のバスキング(・・・と呼んでいいのか・・・?)を発見。
「話題をもらったら、それで詩を作ります、お代はお心付けで。」だそう。
詩的な英語に、全く理解力欠如なので、アプローチはしなかったけど(笑)。
ぶらぶらWaterloo Bridge(ウォータールー橋)の下まで来ると、
古本市、South Bank Book Fair(サウスバンク・ブック・フェア)が開催中。
連日10am - 7pmのオープン。
サウス・バンク・センターを抜けて、
London Eye(ロンドン・アイ)に近づくと、遊園地状態で、カルーセルも連日営業中。
ロンドン・アイ周辺の観光激戦区を抜けて、
Westminster Bridge(ウェストミンスター橋)の辺りで休憩。
Big Ben(ビッグベン)もHouses of Parliament(国会議事堂)も現在改修中で、
足場に覆われていて、フォトジェニックじゃないのが残念なので、左に見切る。
橋の上にたむろしているヴァンは、多分ポリス。
ここもテロあったところだ、そういえば・・・。
今日もよく歩いた一日。
Aちゃんとはここで別れて、まだ歩ける私は、
ウチの鉄道ラインのVaxhall(ヴォクソール)駅まで、
川沿いを、もう1km強歩いて帰った。
長くなってきたので、最終日月曜の、内容の濃い話はまた次回に。
*************************
by KotomiCreations
KotomiCreations - Contrado shop item detail
(デジタル・プリント雑貨 - コントラド・アイテム詳細)
Page1, Page2
Labels: 日記
<< Home