雪景色
たいてい前書きしていることの多い、この標本箱ブログなのだが・・・今日はライヴ(笑)。
今朝撮ってきた写真。それというのも、2-3日前からのイギリスの寒波で、毎冬大して雪も積もらない大都市気候のLondonにもついに積雪!! といっても3cm位だが・・・。年に一度あるかないかの雪景色写真のチャンス(去年はなかった・・・)なので、天気予報をチェックして、昨夜は早寝。今朝の積雪に備えていたのだ。
朝起きると、予報通り積もってる、積もってる。イギリスの交通機関は信じられない位雪に弱くて、全面マヒ状態なので、通勤の人々はえらい目にあうのだが、そこは自営業の特権、雪の日は雪を楽しめるだけ楽しむに限る。
朝からカメラ片手にうちから少し丘の上に上った、地区教会の墓地へ向かった。ここは私の散歩コースの一つで、なかなかフォトジェニックな墓地。

きれいな天使の墓標。

また別の天使。

装飾的なクロス。
こんな感じで美しいものは、たいてい20世紀初頭の頃の墓標。

これもなかなか美しい。

薔薇が彫りだされてた墓標。

子供のお墓だろうか、幼い天使が見守っている。

供えられた薔薇。

フェンスも雪化粧。

墓標に這うアイビー。

雪に被われて・・・。

いつでも教会や墓地の写真を撮るのは好きなのだが、雪の日はまた全然違った風景。

アーツ・アンド・クラフト期のゲート。
この教会はSt Mary's Church(聖メアリー教会)と呼ばれ、
うちからは隣村にあたるロング・ディトンの地区教会。
10世紀以前から、ここに教会があったという記録があるそうだ。

教会敷地の入り口。

何の実だろうか。

教会のある丘から下りてくる道には、大きな屋敷が建ち並んでいる。
雪景色がよく似合う。

うちはそんなお屋敷ではなくて、こんな感じでこじんまりした通り。
天気予報によると、明日もあさっても氷点下とか。なんと今夜は-8℃などという予報だが本当だろうか・・・?
私の方は、夏の暑いのにはめっぽう弱いのだが、冬には強いので、寒いのは苦にならないのだが、皆様カゼなど召されぬよう・・・ご自愛ください。
Labels: 日記
<< Home